サービス概要
WMS導入の目的は、物流業務の最適化を図り、より強固な物流の流れを作ることにあります。
商品の動きや物流の状況によって、物流業務に必要なフローや連携システムは変化しますが、パッケージシステムでの導入だけでは、その対応が難しいというケースが増えています。
イー・ロジットでは、物流現場に深い知見を持つ社内SEが、完全内製で構築したWMSをお客様に提供します。お客様がご利用されている他システムとの連携も可能となり、物流業務の負担を大幅に削減することが可能です。

サービス全体像
人手不足によって発生する物流現場(倉庫)における各種業務の課題を解決する管理システム構築を支援します。

サービス内容・特徴
物流フロー・システム確認
物流責任者やシステム管理者と連携し、現状の運用ルールの整理を行います。
イー・ロジットの担当者が間に入り、抜け漏れのない洗い出しを行います。

要件定義・システム開発
現状の運用ルールの確認後、イー・ロジットの担当者が必要な改善点をお客様とすり合わせし、
最終的なWMSのRFP(開発要件)を提案、確定後のシステム開発を支援します。

WMS実装・システム連携
開発したWMSの実装と、既存システムとの連携も対応いたします。実装後はスムーズに業務フローに組み込めるようにご利用いただくスタッフへのレクチャーも実施します。

Usecase
ユースケース
イー・ロジットは、大量の取り扱いが必要なものや、薬機法の対応が必要なものまで、
さまざまな商品に対応した物流支援を行っています。
faq
よくある質問
-
Q
WMSはどのような場合に導入すべきですか?
Aイーロジットでは、弊社独自のWMSをご用意しております。
WMSを導入するメリットとしては、商品の搬入、入庫、在庫、出荷、配送業者に届けるまでのあらゆる商品の情報が可視化できます。また運用されているECサイト、ECモールなどの店舗の受注管理システムやサービスと連動することで一元管理することができます。 -
Q
他社のWMSとの違いはどのようなものでしょうか?
A商品のデジタル検品、一体型伝票による送り状、優良・不要在庫、シリアル、賞味期限別などの様々な管理機能がご利用いただけます。詳しい機能についてはお問い合わせください。
-
Q
複数の拠点で利用・情報共有は可能ですか?
A弊社サービス専用のログイン画面からアクセスすることによって、場所に関わらず運用している複数の拠点や情報をいつでも閲覧・管理することができます。
-
Q
自社専用のカスタマイズを行うことはできますか?
Aお客様で運用されているシステムによって異なりますが、データを連携するための取り込み口の開発は可能です。詳しくは問い合わせください。
-
Q
保守やアフターサービスの内容を教えてください。
A弊社内に専任のエンジニアが複数名在籍をしているため、システムの障害やエラーがないように努めております。
また各お客様からの改善のご要望にも対応しておりますので、ご利用しやすいアフターサービスに取り組んでいます。

About
イー・ロジットについて
株式会社イー・ロジットは、物流コンサルティング企業としての豊富な経験から、
ECにおけるBPO事業者としてクライアント企業の成功とエンドユーザーの満⾜を第⼀に考え、
より多くのエンドユーザーにECをご利用いただき、便利な社内の実現に貢献します。

