日本パレットレンタル/広報部が運営する公式アカウントを開設
なんとか12投稿目。JPR 「note」 絶賛公開中!
~レンタルパレットサービスの認知度向上を目指して~
note「JPR広報」:https://note.com/jpr_pr
■JPR 日本パレットレンタル とは
JPRは、物流用パレットのシェアリングのしくみを通じて、企業と企業をつなぐ仕事に挑戦している企業です。私たちの暮らしに欠かせない食品や日用品の多くが、JPRレンタルパレットで輸送されています。
今、物流業界は深刻な人手不足や、環境負荷の軽減など多くの課題を抱えています。パレットはその解決策の一つとなりうるものですが、まだその認知度は高いとは言えません。弊社サービスだけでなく、パレットのこと、物流のことを多くの方に知っていただくことが、パレットのシェアリングを広めるために必要だとJPRでは考えています。
■note開設の想い
このような背景から、2022年4月JPRに広報部が新設されました。その新しいチャレンジの一つがnoteです。
人びとの暮らしを支えている物流。JPRが扱うパレットはその物流を支える縁の下の力持ち。ですが、一般的にはあまり広く知られていない。noteをスタートしたのは、そんなJPRとパレットのことを、もっと知っていただきたいからです。
少しずつパレットやJPRを身近に感じていただけるような情報をお届けしていきたいと思います。物流業界に携わる方はもちろん、直接物流とは関わらないお仕事をされている方、メディアの方や、物流のことに関心をお持ちの学生の方などにも広くお読みいただける内容を目指しています。
note「JPR広報」で取り上げている話題は次のような内容です。
- 物流とパレットのこと
- 「あらためてパレット標準化を考えてみる」https://note.com/jpr_pr/n/n85fe88b8bca6
- JPRのこと
- 「食品ロスを減らすフードバンクへの支援」https://note.com/jpr_pr/n/n53aeab150767
- JPR広報部のこと
- 「私のJPR広報奮闘記」https://note.com/jpr_pr/n/n3911af5280e6
■日本パレットレンタル(JPR)についてもっと詳しく
労働力不足への対応、環境負荷の軽減。迫りくる物流課題へのJPRの挑戦とは
トップメッセージ(https://www.jpr.co.jp/company/msg/index.html)
標準化・共同化に取り組んできた50年の歩み
50周年特設ページ(https://www.jpr.co.jp/jpr50th/)