川崎汽船/CO2船舶輸送に関する研究開発および実証試験に参画 グリーン物流(環境) 2023.06.17 CO2船舶輸送に関する研究開発および実証試験参画について 川崎汽船株式会社(以下、「当社」)は日本ガスライン株式会社(以下、「日本ガスライン」)、国立大学法人お茶の水女子大学(以下、「お茶の水女子大学」)と共に一般財団法人エンジニアリング協会(以下、「エンジニアリング協会」)の委託を受け、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した事業「CCUS研究開発・実証関連事業/苫小牧におけるCCUS大規模実証試験/CO2輸送に関する実証試験」に参画し、液化CO2海上輸送の社会実装に向けた研究開発に取り組みます。 CCUS(Carbon dioxide Capture, Utilization and Storage)はCO2を回収・利用・貯留する技術で、2050年カーボンニュートラル社会の実現に向けて重要な役割を担うことを期待されています。川崎汽船、日本ガスライン、お茶の水女子大学、エンジニアリング協会の4者は実証試験を通じ、液化CO2の船舶輸送技術を確立し、CO2の長距離・大量輸送とCCUS技術の低コスト化に貢献します。 当社はLNG、LPG等の液化ガス油槽船の保有・運航に長年にわたり従事し、安全運航や安全荷役の技術と知見を蓄積してまいりました。また、当社は技術研究組合 CO2フリー水素サプライチェーン推進機構(HySTRA)注1)に参画し、世界初の液化水素運搬船「すいそ ふろんてぃあ」の国内における実証試験にも協力し、カーボンニュートラル社会実現に向けた取り組みを推進しています。本事業では、当社の安全運航・荷役の知見と液化水素運搬船の実証試験の経験を活かし、液化CO2実証船の輸送・荷役時における安全性評価を実施し、技術的なガイドライン策定に取り組みます。 川崎汽船グループは、環境に関わる長期指針「環境ビジョン2050」に基づいてGHG 排出削減の取り組みを推進しており、液化CO2の実証事業を通じて、カーボンニュートラル社会の実現に貢献してまいります。 (略) 以下、詳細は下記アドレスを参照ください。 CO2船舶輸送に関する研究開発および実証試験参画について (396KB)