NEWS

物流ニュース

東海汽船/1億9700万円の経常損失を計上(2020年12月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結))

決算短信 2023.06.17

2020年12月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
単位・百万円  

            売上高   営業利益 経常利益  当期純利益

2020年12月期第3四半期 6,792 △21.5  △319 ―  △197 ―   △132 ―

2019年12月期第3四半期 8,652 △2.1  60 △71.2  138 △52.1  139 △38.2

(注)包括利益 2020年12月期第3四半期  △217百万円 (―%) 2019年12月期第3四半期  108百万円 (△47.1%)

(略)

(1)経営成績に関する説明

当第3四半期連結累計期間におけるわが国の経済は、新型コロナウイルス感染症の世界的な流行の影響により、 景気は依然として厳しい状況にありますが、持ち直しの動きがみられます。先行きについては、感染拡大の防止策 を講じつつ、社会経済活動のレベルを引上げていく中で、各種政策の効果等もあって持ち直しの動きが続くことが 期待されます。ただし、国内外の感染症の動向や今後の消費動向等の影響を注視する必要があり、当面不透明な状 況が続くものと見込まれております。 当社グループでは、4月以降、金融機関からの借入等で流動性資金を確保し、利用客の需要に合わせた船の減便 や役員報酬の一部自主返上、諸費用や設備投資の抑制等のコスト削減、港湾施設使用料等の支払い猶予に加えて、 雇用調整助成金や各種補助金、協力金等の活用に努めました。また、消毒の徹底、マスクの着用、三密の回避、船 内抗菌コーティング、空調の抗菌フィルターの取付け、乗船時の検温実施など感染拡大防止に取り組み、お客様と 従業員の安全確保を図りました。 このような状況の下、今後とも安全・安心・快適な船旅を提供するとの基本方針に沿い、6月に三代目となる新 造貨客船「さるびあ丸」を、7月に新造高速ジェット船「セブンアイランド結(ゆい)」を就航させました。 主力の海運関連事業においては、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、旅客数は大幅に減少した一方で、 公共工事等の増加に伴い貨物輸送量は順調に推移しました。この結果、当第3四半期連結累計期間の業績は、旅客 数の減少により売上高は67億9千2百万円(前年同期86億5千2百万円)、営業損失は3億1千9百万円(前 年同期営業利益6千万円)、経常損失は1億9千7百万円(前年同期経常利益1億3千8百万円)、親会社株主に 帰属する四半期純損失は1億3千2百万円(前年同期純利益1億3千9百万円)となりました。 セグメントの業績は、次のとおりであります。

《海運関連事業》

主力の海運関連事業の旅客部門は、東京諸島の島や海などの豊かな自然と、よりお客様のニーズに合った「東京 の島」ならではの企画商品並びに会社創立130周年記念プランを継続して造成し、営業活動と宣伝活動に取り組 みました。しかしながら、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、4月の緊急事態宣言以降、観光需要・ビジネ ス需要等は激減し、6月の都道府県を跨ぐ移動が解除されて以降は、徐々に回復傾向にありましたが、7月から8 月にかけての感染再拡大の影響を受けて、当社の年間最大のピークである7月~9月においても東京諸島各島の来 島自粛が続き、低水準にとどまりました。また、東京湾の夏の風物詩であった東京湾納涼船は、感染防止の観点か ら本年は運休としました。この結果、全航路の旅客数は過去に例を見ない大きな減少となり、27万4千人(前年 同期70万1千人)となりました。 一方、貨物部門は、生活関連品目輸送の品質向上など、お客様の利便性と集荷効率の引き上げを引き続き図りま した。また各島の公共工事等の動向を注視し、集荷に遺漏がないように取り組んだ結果、工事関連品目と島嶼発の 廃棄物の輸送量が伸び、貨物取扱量は全島で21万6千トン(前年同期20万2千トン)となりました。 この結果、当事業の売上高は、57億3千3百万円(前年同期65億2千3百万円)、営業利益は2億2千1百 万円(前年同期営業利益3億7千5百万円)となりました。 《商事料飲事業》 当事業の中心となる商事部門は、貨物部門並びに島内外の取引先との連携を密にし諸工事の情報を積極的に収集 したことにより、島嶼向けセメントの販売は堅調に推移しましたが、旅客数の大幅減少により竹芝売店や船内レス トラン等の販売が大きく減少しました。この結果、当事業の売上高は8億8百万円(前年同期11億3千6百万 円)、営業利益は6千4百万円(前年同期9千9百万円)となりました。

《レストラン事業》

東京湾周遊のレストランシップ事業は、お客様のニーズに合った企画提案や営業活動の強化を図りましたが、新 型コロナウイルス感染症拡大の影響により2月よりキャンセルが続出しました。4月の緊急事態宣言後は休業によ り損失が膨らみ、老朽化した船舶の維持費用を考慮すると今後の事業継続は困難と判断し6月末をもって事業撤退、 30年間の営業に幕を下ろしました。この結果、全クルーズの利用客数は7千人(前年同期7万8千人)となり、 当事業の売上高は6千7百万円(前年同期6億4千2百万円)、営業損失は1億9千1百万円(前年同期営業損失 7千万円)となりました。

《ホテル事業》

大島温泉ホテル事業は、大島の豊富な海の幸の料理・高品質の源泉掛け流し温泉・露天風呂からの三原山の眺望 やホテル屋上に星空を観望できる「三原山テラス」の施設など、「島の魅力」を前面に押し出した営業活動を行い ました。しかしながら、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、4月中旬以降断続的に休館し6月の都道府 県を跨ぐ移動の解除後は徐々に回復したものの挽回には至りませんでした。この結果、当事業の売上高は1億4千 5百万円(前年同期3億3百万円)、営業損失は3千7百万円(前年同期営業利益2千4百万円)となりました。

《旅客自動車運送事業》

当事業の中心となる大島島内におけるバス部門は、貸切バス安全性評価制度三ッ星認定のもと、安全運行に努め てまいりました。「椿まつり」においては、季節の人気定番商品の「国際優秀つばき園」を巡るコースのほか、フ ォトスポット「地層大切断面」へ案内するバスツアーを加えて企画商品の充実を図り、利用客の獲得に注力しまし た。しかしながら、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、3月下旬以降来島客が大幅に減少したため路線 バス及び定期観光バスを一部運休・減便としコスト削減に努めましたが、需要は回復しませんでした。この結果、 当事業の売上高は1億8千4百万円(前年同期2億5千3百万円)、営業損失は3千8百万円(前年同期営業利益 2百万円)となりました。

(略)

Translate »