NEWS

物流ニュース

東海汽船/8億4200万円の経常損失を計上(2020年12月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結))

決算短信 2023.06.17

2020年12月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
単位・百万円  

            売上高   営業利益 経常利益 当期純利益

2020年12月期第2四半期 3,846 △25.1  △962 ―  △842 ―  △701 ―

2019年12月期第2四半期 5,134 0.6   △433 ―  △345 ―  △199 ―

(注)包括利益 2020年12月期第2四半期  △762百万円 (―%) 2019年12月期第2四半期  △216百万円 (―%)

(略)

(1)経営成績に関する説明

当第2四半期連結累計期間におけるわが国の経済は、新型コロナウイルス感染症の世界的な流行の影響により、 景気は急速な悪化が続いており、極めて厳しい状況にあります。また、雇用情勢は、感染症の影響により弱さが増 しており、景気の先行きについては、感染拡大の防止策を講じつつ、社会経済活動レベルの段階的な引上げが期待 されるものの、感染症が内外経済をさらに下振れさせるリスクや、今後の消費動向等の影響を注視する必要があり、 当面極めて厳しく不透明な状況が続くものと見込まれております。 4月7日に緊急事態宣言が発出された後、都道府県を跨ぐ移動の自粛に加えて東京諸島各島より来島自粛のお願 いが出されたため、本土と東京諸島の間の観光客等の往来は激減しました。6月19日に都道府県を跨ぐ移動が解 除されて以降は、徐々に回復傾向にありますが、感染拡大を防止しつつ経済活動を再開する途上にあり、完全な回 復にはかなりの時間を要するものと見込まれます。 当社グループでは、4月以降、金融機関からの借入等で流動性資金を確保し、利用客の需要に合わせた船の減便 や役員報酬の一部自主返上、諸費用や設備投資の抑制等のコスト削減、港湾施設使用料等の支払い猶予に加えて、 雇用調整助成金や各種補助金、協力金等の活用に努めました。また、消毒の徹底、マスクの着用、三密の回避など 感染拡大防止に取り組み、お客様と従業員の安全確保を図りました。 このような状況の下、今後とも安全・安心・快適な船旅を提供するとの基本方針に沿い、6月に三代目となる新 造貨客船「さるびあ丸」を、7月に新造高速ジェット船「セブンアイランド結(ゆい)」を就航させました。 主力の海運関連事業においては、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、旅客数は大幅に減少しました。 一方で、公共工事等の増加に伴い貨物輸送量は順調に推移しました。この結果、当第2四半期連結累計期間の業績 は、旅客数の減少により売上高は38億4千6百万円(前年同期51億3千4百万円)、営業損失は9億6千2百 万円(前年同期営業損失4億3千3百万円)、経常損失は8億4千2百万円(前年同期経常損失3億4千5百万 円)、親会社株主に帰属する四半期純損失は7億1百万円(前年同期純損失1億9千9百万円)となりました。

セグメントの業績は、次のとおりであります。

《海運関連事業》

主力の海運関連事業の旅客部門は、東京諸島の島や海などの豊かな自然と、よりお客様のニーズに合った「東京 の島」ならではの企画商品並びに会社創立130周年記念プランを継続して造成し、営業活動と宣伝活動に取り組 みました。また大島の最大イベント「椿まつり」においては、大島町と連携し、「国際優秀つばき園」と伊豆方面 の花のイベントをつないだ「海のフラワーライン」の営業展開を図りましたが、長期減少傾向にある団体客の回復 には至らず、椿まつりの集客は低迷しました。さらに、新型コロナウイルスの感染症拡大の影響で、4月の緊急事 態宣言以降は、十分な営業活動ができず、全航路の旅客数は過去に例を見ない大きな減少となり、15万1千人 (前年同期34万8千人)となりました。 一方、貨物部門は、生活品目輸送の品質向上、生鮮食料品の輸送の改善など、お客様の利便性向上と集荷効率の 引き上げを引き続き図りました。また各島の公共工事等の動向を注視し、集荷に遺漏がないように取り組んだ結果、 工事品目と島嶼発の廃棄物の輸送量が伸び、貨物取扱量は全島で14万5千トン(前年同期13万5千トン)とな りました。 この結果、当事業の売上高は、31億2千8百万円(前年同期38億3千4百万円)、営業損失は5億3千7百 万円(前年同期営業損失1億8千8百万円)となりました。

《商事料飲事業》

当事業の中心となる商事部門は、貨物部門並びに島内外の取引先との連携を密にして情報共有を図ったことによ り、島嶼向けセメントの販売は堅調に推移しましたが、新型コロナウイルスの感染症拡大の影響で、竹芝売店や船 内レストラン等の販売が大きく減少したことにより、当事業の売上高は5億3千4百万円(前年同期6億3千2百 万円)、営業利益は3千9百万円(前年同期4千3百万円)となりました。

《レストラン事業》

東京湾周遊のレストランシップ事業は、お客様のニーズに合った企画提案や営業活動の強化を図りました。しか しながら、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により2月よりキャンセルが続出し、緊急事態宣言後の4月8日 より休業したため、全クルーズでの利用客数は7千人(前年同期5万人)となりました。この結果、当事業の売上 高は6千7百万円(前年同期4億6百万円)、営業損失は1億9千1百万円(前年同期営業損失7千9百万円)と なりました。 なお、レストランシップ事業は、長年の償却費負担や近年の競合の激化、船舶の老朽化による維持整備費用の増 加等のため、厳しい経営状況にありましたが、今般の新型コロナウイルス感染症拡大の影響により損失が膨らみ、 6月末をもって事業撤退しました。

《ホテル事業》

大島温泉ホテル事業は、大島の豊富な海の幸の料理・高品質の源泉掛け流し温泉・露天風呂からの三原山の眺望 やホテル屋上に星空を観望できる「三原山テラス」の施設など、「島の魅力」を前面に押し出した営業活動を行い ましたが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、4月中旬以降、断続的に休館しました。この結果、当事 業の売上高は9千5百万円(前年同期2億8百万円)、営業損失は2千8百万円(前年同期営業利益1千7百万 円)となりました。 《旅客自動車運送事業》 当事業の中心となる大島島内におけるバス部門は、貸切バス安全性評価制度三ッ星認定のもと、安全運行に努め てまいりました。「椿まつり」においては、季節の人気定番商品の「国際優秀つばき園」を巡るコースのほか、フ ォトスポット「地層大切断面」へ案内するバスツアーを加えて企画商品の充実を図り、利用客の獲得に注力しまし たが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、3月下旬以降、利用客の需要に合わせ、路線バス及び定期観 光バスを一部運休・減便としましたが、貸切バスのキャンセルもあり、当事業の売上高は1億2千8百万円(前年 同期1億8千9百万円)、営業損失は2千4百万円(前年同期営業利益1千6百万円)となりました。

(略)

Translate »