NEWS

物流ニュース

日本通運/5Gを活用したスマート物流の実現に向けた実証実験を実施

物流システム 2023.06.17

5Gを活用したスマート物流の実現に向けた実証実験を実施

 Wireless City Planning株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:宮内 謙、以下「WCP」)と当社は、シャープ株式会社(代表取締役会長兼社長:戴 正呉、以下「シャープ」)およびソフトバンク株式会社(代表取締役 社長執行役員 兼 CEO:宮内 謙、以下「ソフトバンク」)と協力し、総務省の「多数の端末からの同時接続要求を処理可能とする第5世代移動通信システムの技術的条件等に関する調査検討の請負」において、第5世代移動通信システム(以下「5G」)およびIoT機器向けのLTE規格であるCat. M1(カテゴリーエムワン)などを活用して、物流の効率化によるスマート物流の実現に向けた実証実験を、日本通運の江古田流通センター(東京都練馬区)および奈良ロジスティクスセンター(奈良県大和郡山市、シャープの奈良事業所周辺)で、2020年1月下旬から2月下旬まで実施します。

 物流業界の大きな課題であるトラックドライバーの不足や働き方改革などに対応するため、効率的な集荷システムの構築が望まれています。また、MaaS(Mobility as a Service)の発展とともに、貨客混載や共同輸送などさまざまな輸送方法が提案されており、積載データの可視化のニーズが増えてきています。

 このような課題やニーズに対して、WCPと日本通運は、ソフトバンクが開発した「おでかけ5G」(高い通信品質のサービスを局地的に提供できる可搬型5G設備)のネットワークを活用して、LiDAR(レーザースキャナー)※1によるトラックの積載状況の可視化や加速度センサーなどによる荷室への積み込みを判定する実証実験を行いました。また、Cat. M1などを活用して、荷物の温度状態および積載重量を確認する実証実験も行いました。

  • ※1レーザー照射に対する散乱光を測定し、対象物までの距離や物体の構造を確認できる光学リモートセンシング技術の一つ。
20200219-3-1.jpg

「おでかけ5G」の基地局

20200219-3-2.png

実験全体のネットワーク構成図

 今回実施した実証実験の詳細は、下記の通りです。

  • 5GやMECサーバーを活用したトラックの積載状況の可視化および荷室への積み込み判定(江古田流通センター)

     トラックの荷室の空き状態を可視化するため、LiDARで取得した荷室の点群データ※2を「おでかけ5G」の端末を用いて、トラックと遠隔地にいる管理者へ伝送しました。5Gの大容量通信とMEC※3サーバーを活用することで、荷室の点群データのリアルタイムな伝送・解析が可能になり、管理者画面で積載状況を可視化することができました。また、高頻度でデータを伝送するセンサーを荷物に取り付けて、センサーの加速度データおよび位置情報データを基に、荷物が荷室へ積み込まれたかどうかを判定する検証を行いました。今後、積載率の低いトラックを可視化して空いているスペースの有効活用の検討が可能になることや、ドライバーによる積載状況の確認作業を省力化することが期待されます。

    • ※2LiDARで測位した反射点の空間的な位置関係を3D空間にマッピングして無数に集めたデータ。
    • ※3Multi-access Edge Computing:端末から近い位置にデータ処理機能を配備することで、通信の最適化や高速化をすることができる技術。
    20200219-3-3.png
  • Cat. M1のセンサーを活用した荷物の温度状態や積載状態の確認(奈良ロジスティクスセンター)

     荷物の温度を確認するため、Cat. M1を採用した温度センサーを荷物に取り付けてトラックに積み込み、走行試験を行いました。遠隔地にいる管理者の画面で、走行中も途切れることなくリアルタイムに荷物の温度を確認できました。また、LTEを採用した重量センサーを荷室に設置して、トラックドライバーと遠隔地の管理者が、シャープが開発したアプリケーションから荷室の総重量や偏荷重を確認できることを検証しました。これまではドライバーの経験に基づいて積載していましたが、偏荷重が発生するとアプリケーションの表示が変わるため、このアプケーションを確認しながら荷室の重量が均一になるように積載することが可能になります。今後、冷蔵品や常温品、割れやすい品などさまざまな荷物の状況に迅速に対応できる物流の実現が期待されます。

    20200219-3-4.png

 WCPと日本通運は、今後も5GやIoTを活用したさまざまな検討を進めていきます。

  • このプレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
Translate »