豊田通商/高速道路におけるCACC および LKA を用いた トラック隊列走行の後続車有人システムの公道実証を実施 物流システム 2023.06.17 高速道路におけるCACC および LKA を用いた トラック隊列走行の後続車有人システムの公道実証を実施 2018年10月17日 豊田通商株式会社(以下、豊田通商)は、経済産業省から「高度な自動走行システムの社会実装に向けた研究開発・実証事業:トラックの隊列走行の社会実装に向けた実証」を、2016年度から2018年まで受託し、トラック隊列走行に関する研究開発などを進めています。 本実証の一環として、本年11月6日から上信越自動車道、12月4日から新東名高速道路においてCACC*1 技術などを活用した後続車有人システムの公道実証を実施します。 豊田通商は、経済産業省および国土交通省が「未来投資戦略2018(2018年6月15日閣議決定)」に基づき、移動革命の実現に向けた主な取り組みの一つである高速道路でのトラック隊列走行を実現するための実証事業を推進しています。政府は、早ければ2022年の商業化に向けて、2020年に高速道路(新東名)での後続車無人での隊列走行を技術的に実現することを目指しています。また、後続車無人システムの開発に資することを踏まえ、2021年に後続車有人システムの商業化を目指しています。本年度は、後続車無人システム(後続車有人状態)の公道実証を開始する予定であるとともに、昨年度に引き続き、後続車有人システムの公道実証を実施します。 後続車有人システムは技術的にも早期実現が可能であり、特にマルチブランドでの実現は、日本だけでなく世界的に見ても物流事業者のニーズがあります。 昨年度には、世界初*2 となる高速道路におけるCACCを用いた国内メーカー4社が開発したトラックによる後続車有人システムの実証実験を開始しました。 今般、積載条件を変更し、走行距離の拡大と高低差やトンネルなどの多様な道路環境での技術検証を行うために、11月6日から11月22日の間の複数日で、上信越自動車道の藤岡JCT-更埴JCT間において実証実験を行います。また、12月4日から12月6日には、新東名高速道路浜松SA-遠州森町PA間において、CACCに加えて新たな技術としてLKA*3を用いた世界初*4 の後続車有人システムの実証実験を行います。実証実験では、トラック隊列が周辺走行車両の乗員からどのように認識されるか(被視認性、印象など)、トラック隊列が周辺走行車両の挙動(追い越しなど)に及ぼす影響なども確認します。 <実証実験に関するお問い合わせ先(事務局)> トラック隊列走行お問い合わせ窓口 TEL: 0120-130-833 (お問い合わせ時間 8:00~16:00) *1 CACC(Cooperative Adaptive Cruise Control):協調型車間距離維持支援システム通信で先行車の制御情報を受信し、加減速を自動で行い、車間距離を一定に保つ機能のこと。 *2 高速道路において、複数のトラック製造者が共同開発したCACCを用いた、異なるトラック製造者が製造したトラックによる後続車有人システムのトラック隊列走行は世界初でした。 *3 LKA (Lane Keeping Assist):車線維持支援システム白線を検知して車線内での走行を維持できるようステアリングを調整する機能のこと。 *4 高速道路において、複数のトラック製造者が共同開発したCACCに加えてLKAを用いた、異なるトラック製造者が製造したトラックによる後続車有人システムのトラック隊列走行は世界初となります。