日本通運/韓国マルチカントリーコンソリデーションサービスで苫小牧向け輸入混載貨物の受託を開始 物流全般 2023.06.17 日通、韓国マルチカントリーコンソリデーションサービスで苫小牧向け輸入混載貨物の受託を開始 2017年5月17日 ~世界22カ国から、苫小牧港への一貫輸送サービスを提供~ 当社は、韓国マルチカントリーコンソリデーション(MCC※)サービスに、輸入混載輸送商品を追加し、5月18日から販売を開始します。 ※マルチカントリーコンソリデーション(Multi Country Consolidation) 日本から複数の仕向地(国)向けの貨物をハブ港に送り、ハブ港で最終仕向地向けに積み替え・積み合わせて転送するサービス。 【MCC ルート図】 当社は2013年10月から、日本海沿岸を中心とする地方港から釜山経由で全世界へ少量の貨物を着地ごとに積み合わせて輸出する「韓国MCCサービス」を開始しています。当初の苫小牧、石狩、新潟、伏木富山、金沢計5港に、直江津、博多を加え、現在計7港から21カ国、36港向けにサービスを提供しています。 このたび、お客様のニーズにお応えし、上記輸出混載サービスに加え、輸入混載サービスを苫小牧向けから開始します。米国をはじめ世界22カ国、56都市からコンテナ1本に満たない複数のお客様の荷物を日通グループが集約し、安心・安全なドア・ツー・ドアの一貫輸送サービスを提供します。 今後お客様のニーズに合わせ、他港への展開を図っていきます。 【サービスの特徴】 米州、欧州、南アジア、東アジア、日本に展開する日通グループの連携により、発地から苫小牧港まで一貫輸送を行います。 苫小牧港を利用することで、主要港経由に較べ北海道地区への輸送コストを削減出来ます。 シンガポールCFS発-苫小牧CFS向けの例(当社比) 【商品開発の背景】 「少量の貨物をより低コストで輸入したい」というお客様のニーズ 地方港の活用、活性化