日本ガイシ/NGKセラミックデバイス石川工場が操業を開始 SCM・製造拠点 2023.06.17 NGKセラミックデバイス石川工場が操業を開始 NOxセンサーの基幹部品の生産能力を増強 日本ガイシ株式会社(社長:大島卓、本社:名古屋市)は本日、製造子会社NGKセラミックデバイス株式会社の石川工場(石川県能美市)の操業開始式を行い、本格操業を開始します。自動車の排ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)の濃度を測定する車載用高精度NOxセンサーの基幹部品の生産能力を増強し、需要の拡大に対応します。 NGKセラミックデバイス石川工場で生産するのは、NOxセンサーの心臓部にあたるセラミック製の素子です。当社は現在、NOxセンサーの素子を同社の小牧工場(愛知県小牧市)で生産しています。素子は基幹部品のため国内で生産する方針であり、BCP(事業継続計画)の観点から自然災害など不測の事態に備えて生産拠点を分散し安定供給を図るため、石川県に素子工場を新設しました。設備投資額は約96億円、年間生産能力は約700万本で、2017年4月から生産を開始しました。 NGKセラミックデバイスは独自のセラミック製造技術を駆使し、電子部品を製造している子会社です。微細で高度な技術が要求される電子部品製造で培った、マイクロメートル単位の高精度を誇るジルコニアテープ成形やスクリーン印刷の技術を用いて、NOxセンサーの素子を生産しています。 NOxセンサーは自動車の排気管に装着され、排ガスに含まれるNOx濃度をppm(100万分の1)レベルの高精度でリアルタイムに測定し、排ガス浄化装置の制御や故障診断に使用されます。世界的なディーゼル車の排ガス規制強化や欧州の新規制に対応して搭載車数や搭載本数が増加し、需要が拡大しています。NGKセラミックデバイス石川工場の操業によって、当社のNOxセンサーの年間生産能力を従来の1,000万本超から約1,800万本に増強しました。 当社はNOxセンサーのリーディングカンパニーとして、今後も拡大を続ける需要に対応する供給体制を整え、大気環境の保全に貢献していきます。 <操業開始式の概要> 1.日時: 2017年5月9日(火)午前10時30分から 2.場所: NGKセラミックデバイス石川工場(石川県能美市能美一丁目1番地) 3.出席者: 石川県知事 谷本正憲様 石川県能美市長 井出敏朗様 日本ガイシ代表取締役社長 大島卓 NGKセラミックデバイス代表取締役社長 大原実 ほか約90人 <NGKセラミックデバイス石川工場の概要> 所在地: 石川県能美市能美一丁目1番地(日本ガイシ石川工場敷地内) 敷地面積: 約32,100平方メートル 延床面積: 約20,400平方メートル 生産品目: NOxセンサー用素子 生産能力: 約700万本/年 投資額: 約96億円 着工: 2015年9月 生産開始: 2017年4月 従業員数: 生産開始時 約120人(フル生産時 約160人) <NGKセラミックデバイス株式会社の概要> 本社所在地: 愛知県小牧市大字下末字五反田434番地の3 代表者: 代表取締役社長 大原実 事業内容: 電子工業用セラミックスの製造 資本金: 9,000万円(日本ガイシ100%出資) 設立年月: 1994年8月 従業員数: 640人(2017年3月現在) 工場: 愛知県小牧市、山梨県都留市、石川県能美市 NGKセラミックデバイス石川工場 ▲NOxセンサー ▼NOxセンサー用素子 以上