WORDS
物流用語辞典
欠品
欠品とは、顧客が発注した際に、商品が手元にないことを言います。
欠品率は、受注アイテム数(行数)に対して、欠品が何アイテム分あったかを計算するものです。ここでの計算は、行数であることに注意して下さい。
「か行」のその他の用語
- 海事代理士
- 海上運送事業
- 海上運送法
- カウンターフォークリフト
- 帰り便
- カゴ車 (ロールボックスパレット)
- 貨物運送取扱事業
- 貨物運送取扱事業法
- 貨物追跡システム
- 幹線共同運行
- 幹線輸送
- 完納
- 環境条例
- カートスタッキング
- カートピッキング
- カートラック
- カーフェリー
- 危険品倉庫
- 危険物
- キャブオーバー
- CALS (Commerce AT Light Speed)
- QR (Quick Response)
- QRコード
- QC (Quality Control)
- 共同配送
- 共同物流
- 共同保管
- 均一運賃
- 近鉄エクスプレス
- 口割れ
- クラウドサービス
- クレーン
- クロスドッキング
- クーリエサービス
- クール便
- グリーン物流 (グリーンロジスティクス)
- グリーンロジスティクス管理士
- 計画された偶発性理論
- 計画配車
- 計画配送
- 軽量棚
- 結束
- 欠品
- KIT (Kyodo Information of Transport)
- ケースピッキング
- ケースラック
- コアコンピタンス
- 交換配送
- 航空コンテナ
- 港湾運送事業
- 港湾倉庫
- 小型移動式クレーン運転技能講習
- 国際複合一貫輸送
- 国際複合輸送士
- 国際物流管理士
- コストテーブル
- 固定ラック
- 混載便
- コンテナ
- コンテナターミナル
- コンベア
- コールドチェーン
- 誤出荷
- CRM
- C&C (Computers and Communications)
- CRP (Continuous Replenishment Program)
- CS物流
- CSレベル
- CNG車
- CPFR (Collaborative Planning, Forecasting and Replenishment)
- CVS (convenience store)
- GPS (Global Positioning System)