コラム

物流代行とは?業者を選ぶポイントも解説

物流代行は、EC事業者が自社の商品管理や配送を効率的に行うための強力なサポートです。本記事では、物流代行の基本的な仕組みを詳しく解説するとともに、物流代行サービスを利用する際のメリット・デメリットを取り上げます。また、多数ある業者の中から自社のビジネスに最適なパートナーを選ぶための注目ポイントを解説していきます。

目次

  1. 物流代行とは
  2. 物流代行の仕組み
  3. 物流代行を利用するメリットとデメリット・留意点
  4. メリット
  5. デメリット・留意点
  6. 物流代行業者を選ぶポイント
  7. まとめ

物流代行とは

EC市場の伸長が加速する中、消費者のニーズも多様化し、迅速かつ正確な配送が求められるようになっています。このように競争が激化した環境下では、物流でいかにリードタイムを削減し、業務効率を最大化できるかが、EC事業の成功を左右する重要な要素となっています。しかし、自社でこれを実現するには、倉庫の運営、在庫管理、配送手配など、多岐にわたる業務を効率的に行うためのリソースや専門知識が必要です。

そこで注目すべきは「物流代行」の活用です。物流代行とは、物流業務を専門業者に委託することで、事業者は商品保管から配送までの一連のプロセスを効率化することができます。これにより、EC事業者は自社のリソースを商品開発やマーケティングなど、売上に直結する業務に集中することが可能になります。

物流代行の仕組み

「物流」とは、物品や商品を生産者から消費者へと届けるための一連の流れや仕組みのことを指します。「物流代行」は、EC事業者が物流業務を外部の専門業者に委託することで成立します。
以下に、物流代行の基本的なプロセスとその仕組みを詳しく説明します。

●商品の受け入れ・保管
物流代行業者は、EC事業者が販売する商品を受け取り、倉庫内に適切に保管します。
入庫管理:予定と相違が無いか、納品された商品の数量や品質に問題が無いかを確認し、入荷時の検品を実施します。
検品が完了したものは、オペレーションも考慮した適切な場所に保管します。
在庫管理:リアルタイムで在庫の状況を管理し、必要に応じて補充や移動を行います。

●受注管理
ECサイトや他の販売チャネルで受けた注文のうち、出荷業務に必要な情報が物流代行業者に共有されます。
システム連携:ECサイトや他の販売チャネルで受けた注文データから、出荷に必要な情報をWMS(倉庫管理システム)に連携します。
複数の販売チャネルがある場合は、OMS(受注管理システム)で管理すれば、さらにスピーディな対応を実現します。
ピッキング指示:注文内容に基づき、商品のピッキング(選び出し)指示を出します。

●ピッキング・梱包
注文に応じて商品をピッキングし、適切に梱包します。
ピッキング:倉庫内に格納されている数々の商品の中から、注文された商品を集める作業です。ピッキング作業を効率的に行うためには、ロケーションの工夫、ピッキング手法の検討、WMS(在庫管理システム)やマテハン機器の導入などが挙げられます。
梱包:商品を保護し、顧客に届けるために適切に梱包します。ギフト包装やブランド専用のパッケージングも対応します。

●出荷・配送
梱包された商品を顧客に届けるため、配送の手配を行います。
出荷準備:送り状の作成や、配送業者への引き渡し準備を行います。
配送:クライアントが選んだ配送方法や配送業者を通じて、顧客のもとへ商品を届けます。配送状況は追跡可能です。

●返品・交換対応
顧客からの返品や交換のリクエストに対応します。
返品処理:返品された商品を受け入れ、検品を行い、返品時の返品ルールに従い再入庫を行います。
交換対応:新しい商品を準備し、再度出荷の手配をします。


このほかにも、専用ラッピング、箱詰め、シール貼り、商品の詰め替え、チラシの封入といった流通加工など、作業は多岐に渡ります。

物流代行を利用するメリットとデメリット・留意点

自社で全ての業務を行う場合、規模が大きくなればなるほど、スタッフやスペースの確保も含めて、管理が複雑になります。物流代行を利用し、業務の一部または全体をアウトソースすることで、経営資源をより重要な機能・役割に集中することができます。
ここでは物流代行を利用するメリットとデメリット・留意点について紹介します。

メリット

・業務の効率化とリードタイムの短縮
物流代行業者は、商品の保管から配送までの一連の流れを専門的に行います。専門性を高め、効率的な業務運営を行うため、リードタイムの短縮を実現します。また、WMS(倉庫管理システム)やOMS(受注処理システム)等による自動化の仕組があれば、人的ミスを最小限に抑え、スピーディーな対応が期待できます。

・コスト削減と変動費化
自社で倉庫や物流スタッフを運営する場合、大きな固定費がかかりますが、物流代行サービスを利用する場合は、これらを変動費として管理できます。繁忙期や閑散期、出荷量に応じてコスト変動するため、事業運営におけるコスト管理が容易です。また、物流代行業者は、複数クライアントの荷物をまとめて配送できるため、配送費用を抑えやすいという利点もあります。

・サービス品質・顧客満足度の向上
専門的な物流代行業者に委託することで、正確で迅速な配送が可能となります。安定的な配送品質が提供されていると、顧客はそのサービスへの満足度・信頼度を高め、そのブランドに対する評価へとつながります。

・スケーラビリティと柔軟性
一日に対応できる出荷件数は、社内リソースや設備環境によって限界があります。物流代行には、土日祝や深夜の対応可能な場合もあるので、物流キャパシティ向上による売上増加が期待できます。
物流代行を活用すれば、事業の拡大や季節変動にも対応しやすくなります。急な需要増や商品ラインの拡大にも、事業の専門性を活かして、迅速なスケールアップが可能です。

・コア業務への集中
物流代行業者に業務を委託することで、事業成長につながる商品の開発やマーケティングといったコア業務に、自社のリソースを集中できます。物流業務の煩雑さから解放されることで、戦略的な意思決定や競争力向上に注力できます。

・人手不足・高騰する人件費への対策
人手不足や人件費の高騰といった課題への対策としても、物流代行サービスを活用することは有効です。物流代行業者は複数クライアントの案件を請け負うため、一定の人材を確保していたり、マテハン機器や自動化の設備へ投資を行うなどで対応しています。

デメリット・留意点

・顧客情報の漏洩リスク・管理体制
物流代行業者には、顧客情報をはじめとした重要情報を共有するため、情報漏洩のリスクが生じます。適切な情報の取扱いができているか、管理体制があるか、セキュリティ対策が行われているかを事前に確認し、定期的なチェックが必要です。

ブランドコントロール力の低下
外部に業務を委託する場合、商品の取り扱い方や顧客対応など、業務品質のコントロールがしにくくなります。物流代行業者の対応次第で、顧客満足度が変わるため、信頼できる業者選びが重要です。

契約面でのトラブルリスク
サービスレベルの相違やコストに関するトラブルが発生する場合もあります。事前に契約内容やSLA(サービスレベルアグリーメント)を詳細に確認し、不明瞭な点があれば明確にしておくことが重要です。

物流作業の柔軟性の制約
外部に業務を委託する場合、特別対応や急な変更が難しい場合もあります。商品仕様や梱包、メッセージカードなどのこだわりがある場合、どこまでの個別対応ができるのか、何かを変更する場合のリードタイムなどは、事前に確認しておく必要があります。

物流代行業者を選ぶポイント

物流代行のメリットを享受し、留意点にも気を付けながら、最適な物流代行業者を選ぶ必要があります。ここでは、委託先の選定ポイントを紹介します。

●実績と信頼性
これまでの取引実績や、他のEC事業者からの評価を確認しましょう。特に自社が取り扱う商品の特性に強い業者を選ぶと効果的です。

●対応できるサービス範囲
商品保管、在庫管理、受注管理など、自社のニーズに合ったフルフィルメントサービスが提供されているか、委託したい業務に対応しているか、その範囲をよく確認します。頻繁に業者を変えるのは現実的ではないため、求める要件を明確にしておくことも重要です。

●システムの導入状況
WMS(倉庫管理システム)やOMS(受注管理システム)などのITインフラを導入しているか、出荷実績などのデータを可視化できるかなどを確認します。

●料金体系と費用対効果
サービスごとの料金体系が分かりやすいか、またコストに対するサービスの質が見合っているかを見極めましょう。

●サポート体制
配送遅延や返品対応など、トラブル時の対応力があるかも重要です。また、柔軟な個別対応がどこまでの範囲でできるのかをあらかじめ確認しておくと、特殊ケースが発生したときにも安心です。

●誤出荷の割合
物流代行に委託する際には、誤出荷の割合をできるだけ減らし、業務効率化やサービス品質の向上も目的の一つになります。誤出荷の割合がどのくらい発生するのか、どのような対策を講じているかを予め確認しておくとよいでしょう。

まとめ

物流代行には多くのメリットがある一方で、自社の業務への影響も十分に理解し、計画的に導入することが重要です。物流代行を上手に活用することで、EC事業者は競争力を強化し、顧客満足度の向上をはかることができます。適切なパートナーを選び、業務の透明性を確保しながら、効率的な物流体制を構築することが、EC事業の成長の鍵となるでしょう。

イー・ロジットでは、物流代行サービスを行っており、在庫管理、ピッキング、梱包代行などワンストップでご依頼可能です。2000年の設立以降、1700社を超えるクライアント企業へ物流サービスを提供してまいりました。物流代行をお探しの際には、ぜひお問い合わせください。

関連記事

Translate »