エルコム/車両高さ制限のある物流拠点や公道等に対応した高所から無人融雪「解けルモ6灯タイプ」12月16日より発売開始 物流全般 2023.06.17 新たな雪対策 高所から無人融雪「解けルモ6灯タイプ」12月16日より発売開始 〜 車両高さ制限のある物流拠点や公道等に対応〜 株式会社エルコム(本社:北海道札幌市、代表取締役:相馬 督)は、遠赤外線で雪をとかす「解けルモ6灯タイプ」を2021年12月16日(木)より販売開始する。今回発売するのは、高さ2.6~2.8mに設置する従来の4灯タイプでは対応ができなかった車両高さ制限のある場所で、高所からの照射融雪を可能にする6灯タイプ。これにより、重量物でロードヒーティングを諦めていた大型車両が出入りするトラックヤード等の自動融雪を実現し、照射型融雪の市場拡大を図るものとして期待ができる。 解けルモ6灯タイプの3つの特徴1.大型車両が出入りする高さ制限4.5mに対応2.一台あたり約10平方メートルの融雪~トラックヤード1台分の融雪に最適3.場所を選ばずに簡単施工~冬季でも最短1日で設置可能 解けルモ6灯タイプの誕生/開発の背景 熱ではなく遠赤外線という光の力で雪を溶かす融雪装置「解けルモ」は、路盤工事不要の照射型融雪として、2011年に4灯タイプの販売を開始。4灯タイプは通常の出入口にあわせ2.6~2.8mの高さに設置し約10平方メートルの融雪を行う仕様だが、大型車両が出入りする物流倉庫、工事現場、高速道路等高さ制限のある場所での融雪ニーズを受けて、2019年より高所設置に特化した6灯タイプの開発に着手。3~4.5mの高さから一台あたり約10平方メートルの融雪に成功した。 解けルモ6灯タイプの使い方 降雪センサーによる自動運転(気温・降雪感知)で稼働して、降ってきた雪が積もる前に、効率よく融雪。装置の取り付け方法は、壁取付、天井取付、ポール取付の3通り。 解けルモ6灯タイプ仕様 設置例 エルコムについて『Future for Earth~すべては次世代のために』をビジョンに地球環境や社会のニーズに寄り添い、独自の発想と技術力で新たなソリューション開発を行う創造開発型企業。 【会社概要】 会社名:株式会社エルコム所在地:札幌市北区北十条西1丁目10番地1代表取締役:相馬 督設立:1991年4月5日URL:https://www.elcom-jp.com/事業内容:環境機器/産業機械開発・製造・販売 【解けルモについて】解けルモの融雪の特徴や事例は、動画でご覧ください。