国土交通省/食品に係る物流の効率化に向けての実証事業を選定 物流全般 2023.06.17 食品に係る物流の効率化に向けて~実証事業を選定~ 令和2年4月28日 国土交通省は合理化による安定的な食品流通の確保を目的に、幹線輸送・集荷配送の効率化等に向けた実証事業を6事業選定しました。 国民生活に不可欠な食品の流通については手荷役作業が多い等の課題があり取扱いを敬遠されるケースが出始めているため合理化を促進する必要があります。 そのため、合理化による安定的な食品流通の確保を目的に、幹線輸送・集荷配送の効率化等の実証事業の公募を令和2年2月21日から令和2年3月27日までの間に行い、以下の6事業を選定しましたのでお知らせいたします。 国土交通省としては、本事業の成果の横展開等により、安定的な食品の物流の確保を図ってまいります。 代表事業者名 事業概要 (株)エムスクエアラボ 生鮮食品の長距離幹線スイッチ輸送の合理化 加藤産業(株) 入荷検品レスの推進 全農物流(株) 農産物輸送のパレット化による手荷役時間の削減 トランコム(株) 食品業界の一貫パレチゼーションの実現 トランコム(株) 連結トラックを活用した共同輸配送、パレット管理システムの構築 ヤマト運輸(株) 新潟主管支店 青果物少量多品目輸送の効率化 ※五十音順 〇各実証事業の概要は、以下の国土交通省ホームページをご確認下さい。https://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/freight/seisakutokatsu_freight_tk1_000177.html なお、本事業は令和元年度補正予算事業です。 添付資料 報道発表資料(PDF形式)