アンビシャス/トランクルームの使い方に関するアンケートを実施 物流全般 2023.06.17 家族に秘密の使い方も?トランクルームの意外な使い方 トランクルームに関するアンケート 「トランクルーム」といえば、どんな使い方をイメージしますか。「えっ、家の荷物を置く倉庫じゃないの?」と思った方は多いのではないでしょうか。実はそれだけではないのです。ユーザーは様々な発想でトランクルームを活用し、暮らしを便利で豊かなものにしています。そこには、家族にも秘密の特別な世界が繰り広げられていることも…。そこで今回は、ユーザーアンケートからトランクルームの意外な使い方を探りましょう。 トランクルーム利用にはこんな使い方も!早速、ユーザーのトランクルーム活用法を見ていきましょう。荷物の保管はもちろん高い割合を占めますが、注目したいのはグラフ赤枠の「荷物保管以外の使い方」です。 趣味を深めるトランクルーム荷物保管以外で一番多い使い方は「趣味の部屋(26%)」で、趣味の道具を保管・コレクションを並べる・作業を楽しむ、という3つの使い方が見られました。グラフ2の保管物の内容を見ても趣味関連だけで42%を占め、さらに車・バイク・自転車や衣服にも趣味で深めている人がいることを踏まえると、トランクルームが趣味のために大活躍していることがわかります。 ものを活用するための場所トランクルームの使い方に戻って、自転車やバイクを使うための駐輪場代わりに利用する人や、家にたまった本をトランクルームにまとめて整理し書庫として使う人も見られました。単に保管するだけでなく、ものを丁寧に保管し活用するための使い方と言えるでしょう。 少数意見にも工夫いっぱいの使い方ありその他等の少数意見にもユニークな使い方がありました。 「はなれの部屋」としての使い方 プライベートでくつろぐ部屋・外出先付近で着替えやカバンを置けるスペース・秘密基地 作業・活動場所 テレワークスペース・楽器演奏・不用品整理作業 防災用品置き場 家ではかさばる防災袋や備蓄品の保管 こんな使い方をしようと思ったきっかけは?トランクルーム活用法がわかりましたが、これらの使い方をしようと思ったきっかけは何だったのでしょうか。 きっかけの約5割が「収納の不足」圧倒的第1位は「収納の不足(47%)」でした。住む家の収納スペースが少ない場合や、荷物が増えて収納できなくなる場合、自宅のスペースを作るために収納が必要になる場合等があります。収納が足りなくなったり荷物で部屋が狭くなってくると、家の中で場所を取っているものが具体的に見えてきます。不要でも捨てたくないもの・かさばるもの・シーズンオフのもの等、具体的に収納したいものができたことがきっかけの場合も多いようです。 趣味は槍玉に挙げられやすい?第2位の「趣味のものが増えた(8%)」と合わせて、収納が足りなくなったときに「重要度が低く荷物量も多い」と判断されるのが趣味であるという現実もあるようです。趣味の荷物が部屋を占領していると家族からクレームが来たり、片付けを命じられるケースもあります。部屋だけでなく肩身も狭くなるとき、トランクルームが解決の強い味方になるかもしれません。 家族や同居人には秘密にしておきたいものもグラフに登場する「秘密のものの保管」が気になる人もいるのではないでしょうか。今回、トランクルームの利用を家族・同居人に知らせていない人は15%もいるという結果になりました。秘密にしているのはなぜでしょうか。こっそり聞かせてもらった声から2つの傾向が浮かび上がりました。 ちょっとマニアックな趣味は家族でも恥ずかしいどっぷりはまってしまった趣味。でも、家族や同居人に知られたり、来客に見られるのは恥ずかしく、引かれるのも嫌…そんな心情で趣味のものをトランクルームに入れる人が多いようです。趣味の例は、コスプレ・フィギュア・自作小説等が挙がりました。 秘密でない趣味も人目を気にせず心置きなく秘密でない趣味も「また趣味に没頭して…」と責められたら思い切り楽しめないと感じて、こっそりトランクルームに趣味のものを収納して楽しんでいる人もいます。「利用料金を自分で負担したら文句は言われないはず」と、バレたときの戦略を聞かせてくれたユーザーもいました。 利用してみたユーザーの意見これまでの話を踏まえ、トランクルームのユーザーの生の声をピックアップしてご紹介します。 ◾︎User’s Voice 「なんだか、子供の頃の秘密基地みたいで、好きなモノに囲まれていると幸せな気分になります。自分だけの秘密の場所トランクルーム。借りて本当に良かったです。」(30代・会社員) 「季節もののスポーツ用品収納で使用すると便利です。特にマリンスポーツは遠出するので、その道中にトランクルームを借りて一式保管しています。」(30代・不動産業) 「利用料金もそれほど高くなく、自分の小遣いで賄えるので助かってます。何より妻に嫌みを言われなくなったのが嬉しいですね。」(40代・物流会社社員) 調査結果を受けてのまとめ今回はアンケートをもとに、荷物保管以外のトランクルームの使い方について調べました。トランクルームは使い方次第で生活がぐんと便利で豊かになります。今回は趣味での利用が多く見られましたが、トランクルームが好きなことを楽しむきっかけになり、大人でも思わず夢中になってしまう空間となっているのは、話を聞くだけでもワクワクしますね。荷物保管だけではないトランクルームの魅力をあなたの毎日と照らし合わせれば、もっと楽しく快適な日々へとつながるかもしれません。 【調査概要】 調査対象:トランクルームユーザー調査回答数:100サンプル回答期間:2021年9月8日から9月22日までの15日間調査方法:インターネットによるユーザーリサーチ ■会社概要社名 :株式会社アンビシャス( https://www.ambitious8.biz/ )所在地 :〒542-0081 大阪市中央区南船場1丁目3-5 リプロ南船場8F代表者 :代表取締役社長 徳永 暢也資本金 :4,000万円設立 :創業:平成17年10月28日、設立:平成18年7月25日事業内容:トランクルーム投資「収納ピット」FC本部の運営運営サービス「収納ピット」(https://www.syuno-pit.biz/)不動産コンサルティング業