SGホールディングス/第3回「わくわくアワード」を実施
物流全般 2023.06.17
【SGホールディングス】第3回「わくわくアワード」を実施(2016/06/03)
SGホールディングス株式会社は、女性の感性を活かした意見・発案による新しいビジネスの創出や既存ビジネスの改善等の取り組みを表彰する社内制度、第3回「わくわくアワード」を5月13日に佐川東京ロジスティクスセンターにて実施しました。
- 佐川急便株式会社
- SGモータース株式会社
SGホールディングスグループは、女性活躍推進に向けたグループ横断の「わくわくウィメンズプロジェクト」を2011年10月にスタートさせ、さまざまな施策を行っています。本アワードは、女性活躍を推進する組織風土の醸成や重要性を広く普及させていくことを目的に、2013年度より実施しています。
第3回目となる今回の応募件数は131件。その中から、予選を通過した6チームがファイナリストに選ばれ、審査員の前でプレゼンテーションを行いました。以前よりも案件およびプレゼンテーションの内容もそれぞれ高度化し、新たな事業への取り組みや業務の効率化など女性のビジネスへの貢献度が高まっています。
結果は翌日の「2015年度SGホールディングスグループ表彰式」の中で発表され、最優秀賞には全国の新たな拠点で手ぶら観光サービスを展開し、売上貢献に繋げた「佐川急便株式会社 観光チーム」が選ばれました。SGホールディングスグループでは、今後もより一層女性の活躍推進に取り組んでまいります。
第3回「わくわくアワード」
1.実施概要
女性が主体的にビジネスに関与し、各事業会社の事業や業績、風土改革に貢献した事業所やチームを選考し、表彰する制度。
2.応募件数
SGホールディングスグループ各社より、計131件
3.審査員
SGホールディングス株式会社 代表取締役、取締役、執行役員
SGホールディングスグループ 各社社長
4.各賞受賞者
【最優秀賞】
受賞者 | : | 佐川急便株式会社 観光チーム |
案件名 | : | 『挑戦』~SAGAWA Tourism~ |
内容 | : | 2014年東京駅にTOKYO SERVICE CENTERをオープンし、観光事業へ参入。そのノウハウを活かし、全国の新たな拠点で手ぶら観光サービスを展開。訪日外国人向けに新たなサービスも導入し、売上貢献に繋がる。 |
【優秀賞】
受賞者 | : | SGモータース株式会社 製造部 富士工場・岡山工場合同チーム |
案件名 | : | ~ものづくり現場最前線~トラックボディは『私たち』が作ります!! |
内容 | : | トラックボディに搭載される冷凍冷蔵庫の「ル便ボックス」を女性チームですべて製造。きめ細やかさが求められる仕上げ作業に女性ならではの力が活かされ、生産性も向上。トラック増産へ貢献。 |
【審査員奨励賞】
受賞者 | : | SGHグローバル・ジャパン株式会社 営業部 営業開発課 グローバルコールセンター |
案件名 | : | tagen GOAL |
内容 | : | 多言語のお客さまからの入電窓口をはじめ、成約、オペーレーション、入金までを一括してグローバルコールセンターで対応。女性ならではの心遣いやソフトな対応がお客さまに喜ばれ、2015年度の予算達成に大きく貢献。 |
【敢闘賞】
受賞者 | : | SGムービング株式会社 東京営業所 |
案件名 | : | 「あたらしいSGムービング、始まる!!」より高みを目指して。NEXT FIELDへの挑戦 |
内容 | : | 女性の感性を生かしたオフィス空間のトータルプロデュースを掲げ、女性が主体となり、営業提案やイベントの企画立案に取組み中。新たな雇用の創出や女性が活躍するフィールドのさらなる拡大を目指す。 |
受賞者 | : | SGフィルダー株式会社 ららぽーと海老名物流センター |
案件名 | : | グループ横断!新サービス!女性館内配送チームL+(エルプラス)の構築 |
内容 | : | 女性チームによる館内配送サービス「エルプラス」を開発。女性ならではの視点で人材マネジメントやクライアントへサービスを提供することで、業績に貢献。 |
受賞者 | : | SGエキスパート株式会社 本社 |
案件名 | : | 育児休業復職からの早期戦力化を目指して |
内容 | : | 育児休業復職の早期戦力化を目指し、育児休職取得者と復職1年未満の従業員を対象に、座談会に加え、外部講師によるセミナーを実施。その結果、休職者と復職者の意識が前向きになり、早期戦力化に繋がる。 |